神保町の⻭医者|神保町ミセ⻭科・矯正⻭科

【59】インプラント周囲炎

こんにちは、衛生士の會澤です。

今回は「インプラントの周囲炎」についてお話しします。

インプラントは顎の骨に直接埋め込まれています。

そのため使われているご本人もなかなか現在の状況がわかりにくいです。インプラントは歯科医院で行う適切なメンテナンスや日々のセルフケアを行うことによって長期間使用することが可能になってきます。

インプラントはメンテナンスを怠ってしまうとインプラント周囲に磨き残しの歯垢が溜まりやすく、インプラント周囲炎という細菌感染を引き起こす場合があります。また、インプラント周囲炎が進行して行くとインプラントを支えている骨がなくなっていき動揺が出て、最悪のケース自然脱落する場合がありますのでメンテナンスが重要になってきます。

インプラント周囲炎のリスクを高める要因は以下のものがあります。

①プラーク(歯垢)コントロール

②喫煙

③口呼吸、歯ぎしり

④歯並び、噛み合わせ

⑤歯周病、糖尿病、心疾患などの全身疾患

インプラントは入れた後が大事になってきます。インプラントを長く使用するためにも生活習慣の見直し、改善することをお勧めします。次回はインプラントのセルフケアについてお話しさせていただきます。

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【58】歯科検診に行ってみた

­皆さんこんにちは。

本日は当院で行っている検査を実際に受けてみたレポを書いていきます。

担当してくれたのは衛生士の會澤さんです。

まず行っていく検査について簡単に説明を受けます。

①お口全体の虫歯チェック

こちらでは皆さんがイメージする歯医者の検査かと思います。

衛生士さんがお口全体を見て虫歯や治療した方がいい所を見てくれます。

上、下の順番でしっかり見てもらいました。

②歯周病の検査

歯と歯茎の間をプローブという溝を測る器具を使い歯周ポケットの深さを測ってもらいます。

③歯の揺れの検査

上の歯から1本1本器具を使って揺れを確認します。

の3つを行っていくそうです。

検査終了後に検査結果を見せてもらいながら1つ1つ丁寧に説明をしてもらいました。

①の検査結果は虫歯はありませんでした。

ただ左上の【C”】と表記されている歯は以前治療している所がかけているようなので治療のし直しをした方がいいそうです。

※矯正を始めるに当たり歯を上下4本抜いてるので4番目の歯はありません。

②の検査結果は下は問題ないそうですが、上は歯周ポケットが6mmある所がありました。健康な歯は2~3mmで出血もないそうです。

6mmある所は親知らずを抜かないとポケットが浅くならないそうです。(抜いた後も歯茎が戻ってきて数値が大きく出る可能性あり)

また、出血している所もしっかり掃除しないと歯周病になってしまうそうなので、痛みがなければ血が出てもフロス等を通すのが大事とのことです。

(さらに…)

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【57】喫煙について

実は喫煙は発癌リスクが上がるだけでなく歯周病のリスクを上げるのです!

これはアメリカの調査で
喫煙者は15.6%
過去喫煙者は10.5%
非喫煙者は4.9%
が歯周炎となる結果が出ており、喫煙者では歯周炎を患っている人が著しく多いことがわかります。

同じ年齢、性別、人種、学歴、収入であっても
喫煙者は非喫煙者と比べると3.97倍リスクが高い結果となってます。

また喫煙の量によってもリスクに差があります。
1日に9本以下の喫煙者と非喫煙者を比較したリスクが2.79倍であるのに対し
1日31本以上の喫煙者と非喫煙者を比較した場合では5.88倍と、リスクが2倍以上に増加しています。

このように、さまざまな歯周炎のリスクである原因をを加味しても歯周炎の原因の52.8%が喫煙と推定されています。

まさに、喫煙は歯周炎の最大のリスクというわけです!


また受動喫煙と歯周炎の関係を調べた研究もあり、家庭や職場で受動喫煙にさらされている人は歯周炎のリスクが1.6倍になるとされています。

そして喫煙者は歯周炎治療の効果が低くなることもわかっており、歯周治療に対する効果は喫煙者では25〜50%程度低下すると言われています。
またインプラント治療に関しては、非喫煙者に比べほぼ2倍の失敗率を示しています。


では禁煙をするとどのようになるのでしょうか。
禁煙2年までは歯周炎のリスクは非喫煙者と比べ3.22倍と高いですが、禁煙を続けているとリスクはだんだんと低下していき、禁煙11年を超える頃には1.15倍とリスクはほとんど消滅しています。

このようなことから禁煙は歯周炎治療としても非常に有効であることがわかります。

禁煙はお口の健康も身体の健康も守ってくれるようです。
おタバコを吸われている方はこれを機に禁煙を検討してみてはいかがでしょうか。

【神保町 歯医者】 神保町ミセ歯科・矯正歯科

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

(56)手動歯ブラシと電動歯ブラシの特徴

こんにちは

本日は電動歯ブラシ、手動歯ブラシの特徴についてお話ししていきます。

どちらを使えば良いのか困っている方もいらっしゃると思いますのでお話ししていきます。

電動歯ブラシ

•普通の歯ブラシより短時間で効率よく磨ける

•ブラシが高速で振動するため、軽く当てるだけで汚れを落とすことができる

•歯ブラシがしっかり歯面に当たらないと清掃効果がない

•使い方によっては歯ら歯肉をきずつける

•本体替えブラシが高価

手動歯ブラシ

•自分の手で操作し、ブラシの動きや圧力を操作できる

•歯と歯茎の境い目(歯茎部)、歯と歯の間(隣接面)も磨くことできる

・歯ブラシの形状、硬さを自分で選ぶことができる

このような特徴があります。 

私は手動の歯ブラシをお勧めします。手動ですと歯と歯茎の際のところなど電動歯ブラシでは磨けないところも磨けるのでお勧めです。

電動歯ブラシの方は、週に1.2回でもいいので手動の歯ブラシを使用してみても良いと思います。

歯ブラシ以外の補助的清掃用具も一緒に使うとより磨けます。

歯磨きの仕方など教えますので気軽にお伝えください。

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【55】お口の中の遺伝

【55】お口の中の遺伝

こんにちは、衛生士の會澤です。

今回は「お口の中の遺伝」についてお話しします。

人間は身体的や生理学的に遺伝するように、口腔内や歯も遺伝を受ける要素の1つになります。

ではどのような事があるかご説明します。

①歯並び

「上顎前突(出っ歯)」

出っ歯は遺伝も原因の1つですが、成長過程で指・舌・スプーンなどで前歯を押す癖があるとそれが原因で起きることがございます。

「下顎前突、反対咬合(受け口)」

受け口は骨格の問題なので、遺伝の影響が大きい場合がございます。

②歯の本数

「先天性欠如歯」

乳歯は20本、永久歯は28本(親知らず除き)ですが何らかの理由で本来の本数より少ない先天性欠如歯の方もいらっしゃいます。

先天性欠如歯の明確の理由はまだ詳しくわかってはいませんが、 遺伝、妊娠中の栄養不足、内分泌系の疾患、薬物の副作用などと言われております。

③歯の大きさ

歯の大きさは矮小歯(本来より小さい歯)や巨大歯(本来より大きい歯)、癒合歯(2つの歯の神経が一緒になっており、エナメル質と象牙質が融合したもの)、癒着歯(2つの歯の神経は別々で歯がくっついているもの)などがあります。

④顎の大きさ

「八重歯」

八重歯は顎が小さく歯が生えるスペースが十分確保できない状態で、歯が無理矢理生えたために起こります。

「すきっ歯」

すきっ歯は、顎自体が大きい事や顎の大きさに比べて歯が小さい場合に歯と歯のすき間ができ起こります。

すきっ歯だと発音障害が起きる場合があります。

このように遺伝というのは体だけではなく口の中でも起きます。人間の体って奥が深くおもしろいですね。歯並びがコンプレックスになっている方は、当院は矯正歯科もやっておりますのでまずは相談からいらっしゃってください。お待ちしております。

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【54】食事でも歯を守りましょう

 

こんにちは

皆さんは食べることは好きですか。

私は大好きです。

そんな食事で口の健康が守れたら嬉しいですね。

本日は歯を守る食事についてお話します。

歯と口の健康を維持するのには、どんな食事がいいのでしょうか。

2005年に世界保健機関(WHO)が発表した「はと口腔の疾患および健康に関する食事」そういう小説を中心に様々な研究データが出ています。いつも紹介いたします。4つのポイントと考えられます。

①肉や魚、大豆などに含まれるたんぱく質をしっかりとる。必須アミノ酸が不足すると免疫系統が低下し歯周病リスクが上がります。何よりたんぱく質は、筋肉など身体を作るものなので、口周りの筋肉が重要なオーラルフレイル(歯や口の衰えた状態)予防の観点からも欠かせません。

②抗酸化物質(ビタミン・ミネラル・ポリフェノール)を含む食品は、歯周病菌によって引き起こされた炎症刺激で生じる活性酸素を無害化するので、歯周病予防に効果的。体内で作られる抗酸化酸素は加齢とともに減っていきますから、果物、野菜、お茶、コーヒー、ナッツ類など毎日の食事で満遍なく取れるように心がけましょう。

③熱すぎる飲み物やは炭火焼きは口腔癌の危険因子になるので注意が必要です。逆に、ビタミンCを含む果物や野菜。全粒穀物は予防になります。

④砂糖が虫歯の発症に関わる最も危険な因子であることは皆さん知っていると思いますが、一方、チーズ(特にハードタイプ)はシュガーレスガム同様、虫歯の予防に効果的です。

食後にゆっくりハードチーズをかじることでカルシウムやリンといったミネラル成分が唾液中にとどまり歯の再石灰化を促してくれるそうです。

ただ口の中を酸性にしてしまうワインとの組み合わせは、この効果がなくなってしまうようなので気をつけましょう。

————————————————————

矯正日記

年齢:28歳

費用:83.6万円

治療期間:

13ヶ月/2年6ヶ月中

※今回は上下ホワイトワイヤーを使用しています。

 

user comment….

user comment….

user comment….

user comment….

 

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【53】親知らずって抜いた方がいいの?

 

こんにちは、神保町ミセ歯科・矯正歯科です。

今日は皆さんが一度は疑問に思ったことがある、親知らずを抜いた方がいいのかについてお話しします。

まず親知らずとは、第3大臼歯と呼ばれる1番奥に萌出してくる歯のことを示します。
中には生まれつき親知らずが存在しない方もいますし、親知らずが歯茎の中に埋まっている方もいます。


親知らずの生え方によっては、一つ手前の歯との間の歯周ポケットが深くなり様々なリスクが生まれます。

例えば、、、
・親知らずの手前の歯の根元が虫歯になる
・深い歯周ポケットが存在することでそこに慢性的に細菌が溜まり強い炎症が起きる
 →強い炎症が起こることで
  ・口が開けづらくなる
  ・物を飲み込む時に喉が痛くなる
  ・歯茎が腫れて痛みが出る
などです。


もちろん親知らずの生え方によってはこのような症状が起きない方もいます。

しかし親知らずは非常に磨きずらいため他の歯のように綺麗に並んで生えていなかったり、噛み合わせに参加していない場合は抜いてしまっても大きな問題はありません。


親知らずが生えていて抜いた方がいいのかなと心配な方は一度ご相談ください。

レントゲン写真撮影、歯周病検査、虫歯チェックをしてどのような状態なのかをしっかりと診断いたします。


神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

お問い合わせフォーム復旧のお知らせ

先月より発生しておりましたお問い合わせフォームの不具合ですが、復旧が完了いたしました。
お問い合わせ頂いていた方には大変お手数をおかけしました。

今後とも神保町ミセ歯科・矯正歯科をどうぞよろしくお願いいたします。

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

(48)顎関節症

こんにちは

本日は顎関節症についてお話しして行きます。

まず顎関節症とは

口を開け閉めするときに顎関節の音がする、口が開けにくい、顎が痛いなどの症状が見られます。

症状は主に食事をするときや、口を動かす時などに現れます。顎が外れてしまうのも顎関節症の1つです。

原因は

•歯並びや噛み合わせの悪さによる顎関節の負担

•精神的緊張やストレスによる顎関節の負担

•歯ぎしりやくいしばりなどの日常生活のくせ

対処法

当院で行える対処法はマウスピースの作成です。

上の歯の型取りをしてマウスピースを作成していきます。

お時間2回ほどいただき全ての歯の噛み合わせを見て調整して行きます。

お値段は5000円程で出来上がります。

マウスピースの取り扱い法

•睡眠時に着用し起床したら外してください。

•使用後お水と歯ブラシで洗いましょう。お湯での洗浄は変形の恐れがあるのでやめてください。

•使用しない時はコップなどにお水を張ってその中につけておきましょう。

お水が不衛生に感じる場合は市販の市販のマウスピース洗浄剤を使用しても良いです。

•検診の時は必ずお持ちください。

使用してるうちにすり減って噛み合わせが合わない場合がございます。

顎関節症で悩んでる方は是非当院にご来院、ご相談お願いいたします。

【神保町   歯医者】 神保町ミセ歯科・矯正歯科

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【51】捻転歯

こんにちは、衛生士の會澤です。

今回は「捻転歯」についてお話しします。

捻転歯とは歯自体に変形はないが、歯の長軸を中心に歯が回転して萌出した状態を言います。
捻転歯は前歯に多いですが、前歯以外にも起きる事はあります。

捻転歯の原因ですがいくつかございます。

①スペース不足

顎が小さかったり、過剰に歯が生えている(過剰歯)、歯の生え変わりの時に生えるべき場所にすでに他の歯が生えているなどによりスペースがなくなるなどの理由があります。

この場合ですと捻転歯だけではなく唇側や舌側に傾斜して生える唇側傾斜や舌側傾斜になる場合もございます。

②乳歯が大きな虫歯

乳歯が大きな虫歯になってしまうと根の先端に膿が溜まってしまう(根先性歯周炎)可能性があります。そうすると後からこのスペースに生えてくる永久歯はこの膿を避けて萌出しようとする為、捻転歯が発生する場合があります。

③先天的(遺伝)問題

捻転歯があるとどんな問題が起こるかですが、以下のものがございます。

①歯列不正

②汚れが溜まりやすく虫歯や歯周病になりやすい

(②に関しては担当衛生士の方でブラッシング・フロス・歯間ブラシの指導を行いますのでお気軽に聞いてください。)

捻転歯の治療方法

①矯正

②補綴治療

このように捻転歯に対しては先天的問題だけではなく何らかの原因があって起きております。捻転歯に対してだけではなくどの歯に対しても日々のブラッシングやフロス、歯間ブラシが大切です。ブラッシングやフロス、歯間ブラシのやり方やその他なにか疑問に思う事があった際には、当院にいらっしゃった際にお聞きください。

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

【神保町   歯医者】 神保町ミセ歯科・矯正歯科

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ