神保町の⻭医者|神保町ミセ⻭科・矯正⻭科

【68】口腔内の付着物・沈着物

こんにちは衛生士の會澤です。

本日はお口の中の付着物と沈着物についてお話しさせていただきます。

お口の中にはいくつかの付着物や沈着物がいます。

まずは細菌ではない付着物・沈着物です。

①獲得被膜(ペリクル)

歯の表面(エナメル質)を覆う無色透明の薄い膜です。

唾液由来の糖タンパク質を主成分としており日々の歯ブラシで多少落とすことは可能ですが、すぐに再形成されます。

口腔細菌が歯質に吸着するための足がかりとなる為、歯垢形成の初段階、虫歯の発生の始まりでもあります。

②マテリアアルバ(白質)

脱落上皮や細菌塊、白血球などからなる白色もしくは黄色の塊状の物質。

洗口で落とすことは可能なくらい付着力は弱いです。

③色素沈着(ステイン)

いわゆる着色です。

色素沈着にも2種類あり「外来性色素沈着」と「内因性色素沈着」というものです。

外来性色素沈着はコーヒーやお茶、ワインなどで着色のため外側から歯の表面のエナメル質についているのでブラシとペーストでお掃除する機械的歯面清掃で落とすことが可能です。

着色が強くついている場合、保険内のお掃除では難しい場合もございます。その場合エアフローという粉とお水が勢いよく出る機械でお掃除することもございます。

内因性色素沈着は内側から色素沈着しているので機械的歯面清掃では落とすことができません。

次に細菌である付着物・沈着物です。

①食物残渣

これはいわゆる食べカスになります。

自浄作用や洗口で落とすことができるので食べ終わったら洗口をするといいです。

②歯垢(プラーク)

歯の表面に付着している、白色または黄白色のネバネバした物質です。1mgには1億個以上の細菌が存在しています。

歯垢が溜まっていくと虫歯と歯周病の原因になるので毎日しっかり取りましょう。

歯垢が残りやすい場所は奥歯や歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目などは特に付着しやすいため、しっかりと歯磨きして除去しましょう。

お口の中にはいろんな付着物や沈着物がいます。細菌の付着物や沈着物の場合はしっかり毎日朝・昼・夜と歯ブラシをし、夜だけでもしっかり時間を取りフロスや歯間ブラシ、糸ようじをして虫歯や歯周病からご自身の歯を守りましょう!

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【67】顎関節症チェック

 

口が開けづらい、顎が痛い、口を開けるとカクカク音がするといった症状を訴えて来院される方がいます。

本日は【顎関節症】についてのお話です。

判断基準として

①口を開けた時に人差し指から薬指までの3本が縦にすっと入る

②口を開ける際に真っ直ぐ開く

③開け閉めの際に痛みや音があるか

④スルメやタコといった硬い食物を噛んだ際に顎や顔に痛みがあるか

この4つの項目をチェックしてみましょう。①~④全てに問題点があれば顎関節症の危険性があると考えます。

特に③④のように痛みを伴う場合や、症状が続く場合は、早めに受信してください。

顎関節症の原因は完全には解明されていません。歯ぎしりや噛み合わのアンバランス、むち打ちなどの外傷やストレスといった要因が複雑にも絡み合い、強い力が顎関節にかかることで生じるとされています。症状の経過にも個人差があります。

治療はスプリント療法(マウスピースの着用)、理学療法(マッサージなど)、行動療法(歯ぎしりや食いしばり、姿勢の改善などを含む生活指導)が基本で、これらの治療で症状が緩和する方がほとんどです。

噛み合わせを良くする為に歯を削る、被せ物をやり直す、歯列矯正でバランスを良くするといった不可逆的治療は第1選択では無いと世界的なガイドラインにも示されています。

まずは基本の治療で痛みが消失するのを確認してから、再発に繋がるリスク要因を無くす目的で不可逆的治療を徐々に取り入れるのが安全だと考えられています。

————————————————————

矯正日記

年齢:28歳

費用:83.6万円

治療期間:

1年4ヶ月/2年6ヶ月中

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

臨時休診のお知らせ

7月6日(土).7月7日(日)は院長が勉強会へ参加のため休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:お知らせ

【66】妊娠中の人の特徴

 

こんにちは

本日は妊娠中の方の歯の特徴、セルフケアの仕方などお話しします。

まず妊娠中の方のお口の中の特徴
普通の方に比べて妊娠により女性ホルモンが増えることでお口の中は大きく変化します。

1.虫歯
唾液の量や質が変わったり悪阻で吐いてしまうことでお口の中が酸性に傾きやすくなり虫歯になりやすい。
また、妊娠中は食事が偏ってしまう為虫歯になりやすいです。

2.妊娠性歯肉炎
妊娠中に見られれ歯肉の炎症です。
妊娠に伴うホルモンレベルの変化エストロゲンとプロゲステロンの増加によって引き起こされます。
歯肉が歯垢に対して反応し歯肉が腫れやすく炎症を起こしやすいです。
妊娠性歯肉炎は妊娠初期から中期にかけて起こりやすいです。

3.妊娠性エプリース
妊娠中の歯肉に発生する良性こぶです。
主に上の歯の前歯にできやすいです。
妊娠性エプリースは妊娠15週目から20週目頃までに発生しやすいです。
出産後に消失することが多いです。

•妊娠中の人のおすすめの歯磨き方法
妊娠中の方は普通の歯ブラシだと気持ち悪くなってしまうのでヘッドの小さい歯ブラシ、もしくはタフトブラシ(毛束が1つの歯ブラシ)で磨くと気持ち悪くならないのでお勧めしてます。

検診の際に歯磨きの方法など教えますので気軽にお声掛けお願いします。

神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【65】歯肉増殖症

こんにちは衛生士の會澤です。

本日は歯肉増殖症についてお話しさせていただきます。

歯肉増殖症とは別名、歯肉肥大や歯肉過形成とも呼ばれ歯ぐきの過形成をいいます。

こちらの原因ですが3つございます。

①単純性歯肉増殖症

口腔内の衛生状態の悪い場合に部分的あるいは全体的に見られ、通常、歯の表面であったり歯と歯の間に溜まったプラーク(歯垢)に対する炎症反応を指します。

ほとんどの場合、セルフケアがしっかりできていない方であったり何年も歯科医院に行かれずにセルフケアが効果的に行われていない患者さんに起こります。

そのような方の歯肉はとても軟らかく、赤く腫れあがり簡単に出血し、痛みを伴います。

②歯肉線維腫症

歯肉に過度な増殖が生じ、慢性的に上下全体の歯肉が肥大化する病気です。

原因は歯が生えると同時に発症したり症状が悪化する場合があります。

このような方の歯肉は全体的に硬く薄いピンク色をしています。

③薬物性歯肉肥大

薬物の連用によって歯肉結合組織中の線維芽細胞数とコラーゲン線維の増加のより発症します。

薬物というのが抗てんかん薬のフェニトインや免疫抑制薬のシクロスポリン、狭心症や高血圧に使われるカルシウム拮抗薬のニフェジピンやジルチアゼム塩酸塩やベラパミル塩酸塩などによって歯肉肥大が起こります。こちらに関しては薬物の使用を中止することで、部分的あるいは完全に改善されます。

薬物性歯肉肥大は、歯の表面に溜まるプラーク(歯垢)の量にも影響をうけるため、しっかりとセルフケアが大切です。

このような方の歯ぐきは硬く、無痛で薄いピンク色、また出血を伴うことはありません。

このように歯肉増殖症にもいろいろな理由がございます。

ご自身の歯肉を鏡で見て少しでも気になることがあったら衛生士まで聞いてください。

少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【64】検査に行ってみた

 

皆さんこんにちは。

前回から2回目の検査レポになります。

最初の検査を行った次はお口全体の歯石を取る処置になりますが、今回はその次の再検査のレポを書いていきます。

※歯茎の炎症が引くのを待つため、歯石取りの処置から再検査まで最低でも1週間は空ける必要があります。

担当してくれたのは前回に引き続き衛生士の會澤さんです。

まず行っていく検査について簡単に説明を受けます。

① 歯周病の検査

今回は前回よりも細かく数値を測ってもらいます。

②染め出し

歯の磨き残しをチェックしてもらいます。

専用の青い液を付けると磨き残しがある所だけ赤く染まります。

③歯磨き指導

染め出しを行った後自分にあった清掃の選択をおしえてもらいます。

④ポリッシング

磨き方を教えて貰ったあとは残りを専用のブラシとペーストで磨いてもらいます。

上記を行っていくそうです。

Screenshot

Screenshot

 

奥歯にかけて磨き残しが原因で出血が見られるため、磨き残しが無くなれば歯茎が引き締まって出血が無くなってくる。との事です。

ポケットに関しては、前回同様6mmある所は親知らずを抜かないとポケットが浅くならないそうです。(抜いた後も歯茎が戻ってきて数値が大きく出る可能性あり)

染め出しに関しては最近のフロス、歯間ブラシのサボりが結果に出ました。

次回は10%落とすのが目標です。

皆さんも一緒に頑張りましょう。

————————————————————

矯正日記

年齢:28歳

費用:83.6万円

治療期間:

1年3ヶ月/2年6ヶ月中

user comment….

user comment….

user comment….

user comment….

user comment….

 

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【63】インプラントのセルフケア


こんにちは、衛生士の會澤です。
前回はインプラント周囲炎のことについてお話しさせていただきましたので、今回は「インプラントのセルフケア」についてお話しします。
インプラントのセルフケアですが、通常の歯磨きのやり方とほとんど同じです。
①歯間ブラシ又はフロス
歯ブラシをする前に歯間ブラシ又はフロスを用いて全体的に歯と歯の間の汚れを落としてください。(歯ブラシをする前に歯と歯の間の汚れをとることにより、次に歯ブラシの時に使う歯磨き粉の中に入っているフッ素が歯と歯の間に入ってくれます!ですので、歯ブラシの前に歯間ブラシ又はフロスをしてください!)
②歯ブラシ
インプラントのところも通常の歯ブラシで自分の歯と同じように磨いて下さい。
③タフトブラシ
インプラント根本の部分はタフトブラシを用いて磨きましょう。タフトブラシを用いることによって細かい部分まで磨くことが可能です。
ここまでがセフルケアになります。
またセフルケアとは別にプロフェッショナルケアが大切です。
プロフェッショナルケアとは医師や衛生士が行う口腔ケアになります。
プロフェッショナルケアでは、超音波とお水が出る機械(超音波スケーラー)を使ってお口全体の歯石を落としたり歯肉縁下の浅いところのお掃除します。
これをすることによって歯ぐきの炎症がなくなったり、歯石を落とすことができます。
歯石は通常の歯ブラシでは落とすことはできないので歯石を放置してしまうと歯周病が悪化したり口臭にも繋がりますので、良好な状態を保つために定期的なメンテナンス(定期健診)が大切です。
メンテナンスの頻度は患者さんによって異なりますが、ほとんどの方が3ヶ月に一度いらっしゃってます。メンテナンス(定期検診)をすることによって患者さん自身では気づきにくい変化がないかチェックし、問題があれば早期治療することで良好な状態を保つことができるのがメリットです。ですので、インプラントだけではないですが今使われているご自身の歯を長く使用するためにも生活習慣の見直し、改善することをお勧めします。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

【61】酸蝕歯って

冷たいものを口にした時、歯がしみる【知覚過敏】の原因に【酸蝕歯(さんしょくし)】の場合があります。

酸蝕歯とは、酸性の食品や飲料を頻繁に摂取することで酸によってエナメル質が溶けて傷んでいることです。

エナメル質は虫歯菌がつくる酸だけではなく食の酸にも弱いという弱点があります。

唾液の流れが悪い上下の前歯の表面、特に根元が欠けているようなら酸蝕歯の可能性があります。

2013年に発表された論文によると、ヨーロッパの7カ国3187人のうち、29%に酸蝕症が見られたとのこと。

日本では、2015年に東京医科歯科大学の研究チームの論文では、全世代で約4人に1人の罹患率26.1%と発表されています。

炭酸飲料やスポーツドリンク、お酢や柑橘類を使った飲み物などをダラダラとる習慣によって生じるとされ、実際、健康にいいからと、お酢や柑橘を摂りすぎて酸蝕歯になったケースもあるそうです。

酸蝕歯を防ぐには酸性度の高い飲料などを飲んだ後、長時間他のものを食べない場合は、水で口をゆすぐこと。またわそういった酸性度の高い飲料を口に長時間貯めないこと。

特定の歯で果物をかじる習慣も要注意です。

酸蝕歯がある方にはエナメル質を強化するフッ化物配合の歯磨き剤を使う事をおすすめします。

————————————————————

矯正日記

年齢:28歳

費用:83.6万円

治療期間:

1年3ヶ月/2年6ヶ月中

 

user comment….

user comment….

user comment….

user comment….

user comment….

神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

8月の矯正の日程のご案内

8月の第二日曜日がお休みの為下記の日程に変更です。

8月3日(土曜)14時30分〜18時30分まで

 

8月のみこの日程で行います。

お手数おかけしますがお願いいたします。

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ

(60)歯周病になるとどうなるの


こんにちは

本日は歯周病になるとどうなるのか
詳しくお話ししたいと思います。

まず初めに歯周病という病気は簡単に説明すると歯を支える骨が溶けてしまう病気になります。

歯周病になるとどんな影響があるのかは
軽度の場合は
歯茎の腫れや赤くなったり、出血、口臭と言った症状が起きます。

重度の場合
歯を支える骨が溶けてしまい歯が揺れてくる、歯が抜けてしまう場合もございます。

歯周病にはさまざまな種類があります
•侵襲性歯周炎
10代から30代比較的若い年齢で発症する歯周病です。
•妊娠性歯肉炎
妊婦の方がなる歯周病です。
ホルモンバランスの変化によって細菌が繁殖しやすくなり歯周病になります。
•薬が影響で起きる歯周病
ピルや、てんかん、高血圧などのお薬が原因で発症する歯周病です。
そのほかにもさまざまな種類があります。

歯周病を予防するには
•歯医者に行き歯周病の治療をする
→歯石除去や外科処置、歯磨き指導など

•自分自身のセルフケア
→セルフケアをしっかりすることで歯茎の炎症や歯周病の進行を、抑えることができます

歯周病は怖い病気なのでならないように予防していきましょう。

神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:  カテゴリ:ブログ