こんにちは衛生士の會澤です。
みなさんは洗口液(マウスウォッシュ)を使っていますか?
私が担当させていただいている患者様に定期検診などでお伺いすると、4人に1人ぐらいの確率で使っていると聞きます。ですので大半の方が使っているもしくは使ったことがあるかと思います。
本日はマウスウォッシュでも、よく歯科医院で見るコンクールFの洗口液効果をご説明します。
まずコンクールFの効果ですが、虫歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭の防止などがございます。
主な成分ですが、クロルヘキシジングルコン酸塩液(薬用成分)、グリチルリチン酸アンモニウム(薬用成分)、緑茶抽出液(矯味剤)、L-メントール(矯味剤)、エタノール(溶解補助剤)になります。
クロルヘキシジングルコン酸塩は高い殺菌作用があるため細菌の表面に殺菌成分が付着し、虫歯菌や歯周病菌を破壊することができます。
また、細菌の付着を抑制するため歯の表面・粘膜に殺菌成分が付着し、細菌の付着を防止にもなります。
【注意】クロルヘキシジンアレルギーの方はご使用をお控えください。
使用方法ですが、コップに大体50mlの水を入れ5〜10滴ほど垂らしブクブクうがいをするだけになります。
刺激は少なく、後味スッキリのミント味が特徴的です。
殺菌成分が歯の表面まで届けるためにも、基本的には歯ブラシ後に使用しいただくのがおすすめです。
洗口液は歯磨き粉と同様、いろんなメーカーから発売されているので種類が多く選択するのに悩むかと思いますがその際は成分をよく見ていただき効果が何かを調べていただければと思います。
もしご不明点であったり気になることがありましたら、聞いていただければと思います。
少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F
東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分