こんにちは
本日は歯間ブラシの使いかたについてお話いたします。
まずはサイズ選びですが
スカスカだと清掃性が落ちてしまいますし、きつすぎると歯肉を傷つけてしまいます。
歯の隙間に合ったサイズの歯間ブラシを使用することで、効率よく汚れを落とすことができます。
次に使い方です。
・鏡を見ながら使用することをオススメします。
・湾曲した歯面に沿うようにX方向に動かします。
・汚れのついた歯間ブラシは、隣の歯間部に移る前に水洗しましょう。
・奥歯は外側と内側両方から使用すると効果的です。
・1日1回は歯間ブラシを使いましょう。
歯間ブラシを使用する際の注意点ですが、大きいサイズの歯間ブラシを無理に使用するのはやめましょう。
きつかったり痛みがある場合無理に使用しなくてよいです。
歯と歯の間が狭い人はデンタルフロスの使用をオススメします。
また、挿入方向を間違えないようにしましょう。歯肉に突き刺すような方向にならないように注意してください。
歯間ブラシの交換時期ですが、ワイヤーが折れていなくても毛がへたってきたら交換しましょう。
毛先の汚れや毛先の開きが目立つものを使用し続けると効率よく汚れを落とすことができません。
1日1回使用した場合で1週間から2週間を目安に交換していただくことをおすすめしています。
上手く使用できない場合など使い方やサイズ選びに不安がある方はぜひお気軽にご相談ください
本日は歯間ブラシについてお話させていただきました。
少しでも参考になれば幸いです。
神保町ミセ歯科•矯正歯科
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F
東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分
都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分
都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分