神保町の⻭医者|神保町ミセ⻭科・矯正⻭科

【91】型取りの材料②

こんにちは、衛生士の會澤です。

前回は型取りの材料でアルジネート印象材についてお話しさせていただきました。

今回はシリコンゴム印象材についてお話しします。

まず今からメリット、デメリットについてお話しさせていただきます。

シリコンゴム印象材は高い寸法精度が高いのが特徴的でアルジネート印象材よりもメリットが多いです。

[メリット]

①寸法精度が高い

②寸法安定性が高い

③親水性が高い

④ 流動性が高い

⑤ 優れた弾性を持ち、歯から外した後の歪みが少ない

⑥操作が容易

などとシリコンゴム印象材はメリットが多いです。

ですが、デメリットもございます。

[デメリット]

①アルジネート印象材より材料費が高額

②硬化時間が長い

材料費が高額なので保険診療では使用頻度が低い傾向があります。ですが自由診療では、高精度な印象採得するために広く使用します。

次に型取りの流れです。

①トレー試適

患者様それぞれ口の大きさや歯並びが違うので、まずは口の中でトレーの試適します。

②トレーに盛り付け

型取りする歯のところにあたるトレー部分は少し多めに盛り付けます。

③支台歯に材料を流す

型取りする歯に他のシリコン印象材を流す。

④型取り

先ほど印象材を盛ったトレーを使い型取りする。

硬化時間は5分かかります。それまでの間は動かないようにするために指で押さえます。

5分経ったらしっかり印象が取れてることを確認し、石膏は盛らずにそのまま技工所へ送付します。これで終了です。

歯科の材料はいろんな種類がある上に、とても高額です。貴重な材料なので、私たちも大事に使っていこうと思います。

少しでも参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

 神保町ミセ歯科•矯正歯科

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目4 神保町1-4ビル 2F

東京メトロ半蔵門線神保町駅A5出口 徒歩1分

都営地下鉄三田線A5出口 徒歩1分

都営地下鉄新宿線A5出口 徒歩1分

【ネット予約可・公式】神保町の歯医者|神保町ミセ歯科・矯正歯科

日付:   カテゴリ:ブログ